未来のとびら (就労継続支援B型事業所)のブログ

謎のスウェーデントーチ

2025年10月14日 17:01

スウェーデントーチ❓

聞き馴れない名称に首をかしげたが

その用途を聞くと、暖を取れたり調理ができたりと

キャンプに必須なアイテムだ!

これを作って持って行けば

テント付近の貴方の評価は爆上がり間違い無し。


さあ!憧れのスウェーデントーチを作ろう。

作り方を簡単に紹介します。


  1. 15㎝×9㎝の角材を準備します。

    湿った木は煙が多く出るので角材は乾燥させたものがおすすめです。

  2. 上部の中心に直径2㎝の穴をあけます。

  3. 側面も同じように底辺部から5㎝のところに直径3㎝の穴をあけます。

  4. 中心から放射状に従事の切れ込みを入れます。

    深さは下から3分の2程度までで止めます。

    完全に切ってしまわないように注意します。

十字の切れ込みに沿ってドリルを使用し、切れ込みを太くして台座を作ります。

これで完成です!


ぜひ欲しいという方はハゼモト建設の玄関に

完成品のスウェーデントーチを無料で並べていますので

どうぞお気軽にお持ち帰り下さい。


作ったAさんに感想を聞いてみました。

「今回初めて作ってみましたが、初心者のDIYということで

難儀するかと思ったのですが、結構手軽に作ることができました。

ただ、電動ドリルや電動のこぎりを使用するので

安全確認や危険予知などしっかりと行うのを心がけて作業を行っています。」

いろんな工具を扱ったりするので怪我をしないように

しっかり確認しながら行うことが大切なのですね。