名札作成
2025年01月16日 13:49
【名札作成】
今回は名札作成の手順を紹介します。
まずは、道具の準備をしていきます。
ハサミ
厚紙の両面感熱紙
カードケース
パソコン
準備ができたら
①パソコンでソフトを開く。
パソコンで「名札」作るためのソフトを使用します。
今回使用するのは『Excel』です。
他にも
Word(ワード)
PowerPoint(パワーポイント)
Googleスライド
これらのソフトは簡単に使えて便利です。
②名札のサイズを決める。
ソフトの中で、名札のサイズを決めていきます。
名札の大きさは、縦6㎝×横9㎝くらいがおすすめですが
カードケースが、縦6㎝×横10㎝なので
今回はカードケースのサイズに合わせて、縦6㎝×横10㎝にしてみました。
四角い枠を作って、その中でデザインしてみます。
③名前を入力する。
四角い枠の中に名前を入力していきます。
大きくて見やすいフォントを選んだり(例:Arialやゴシック)
色を変えたり、太字にしたりしても良いかと思います。
デザインを追加するのも良いですね。
④ 印刷する。
デザインが完成したらプリンターで印刷していきます。
紙が厚紙だと丈夫な名札が作れます。普通の紙でもOKです。
今回は、A4感熱紙で
両面印刷可能の厚紙用紙を使用しようと思います。
⑤ 名札を切る。
印刷した紙をハサミで切っていきます。
四角の枠にそって、丁寧に切ります。
⑥カードケースに入れる。
切り取った名札をカードケースへ入れていきます。
カードケースの中で斜めにならないように
四隅をちゃんと入れて完成です。
これで、名札が完成しました!
パソコンを使うと、とってもキレイに作れます😊
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。
施設見学を行っています☆
ご興味のある方はぜひ、〈未来のとびら〉まで お問い合わせください(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)