養蜂開始
2025年06月11日 15:27
【養蜂開始】
今回念願だった『養蜂』が開始しました。
ハゼモト建設の社長が未来のとびらの
みんなの帰宅後、事務所の屋上に
女王蜂が巣を作っている巣箱を設置してくださいました!!!
女王蜂を住みつかせた巣箱を準備するのは
非常に大変だったと思います。
この場を借りて櫨本社長に
心からお礼を申し上げます。
みんなで大切に育てて、時が来たら
蜂蜜を採取したり、養蜂の楽しさを
満喫したいと思います。
まずは、簡単に『日本蜜蜂』の生態を紹介します。
狭い空間に巣を作ります。
住宅の屋根裏や床下や木の中など
巣房は六角形で構成しており
①蜜を蓄える貯蔵室
②幼虫を育てるための育房
に分けられます。
巣の入り口には『働き蜂』が常に警戒して
外敵や侵入者から巣を守る役目を果たしています。
巣内の温度と湿度を一定に保つために翅(はね)を使って
空気を循環させる『通気行動』を行います。
次に天敵に関してですが
熊や日本猿などが挙げられますが
未来のとびらは町中にあるので
これらは問題ありません。
しかし、スズメバチや野鳥などが天敵に挙がっているので
注意が必要かもしれません。
ダニの一種でミツバチヘキイダニは
巣に住みつくダニなので1番の天敵かもしれません。
そういえば日本蜜蜂は天敵に対して
変わった集団防衛行動をとるのも有名で
『熱殺蜂球』と呼ばれるものがあります。
400匹近い蜂が、スズメバチを封じて
胸の筋肉を震わして発熱して蒸し殺す行動です。
もしかしたらこれも見られるかもしれません。
『養蜂』は全員初めてなので
専門の方の指導のもと、みんなで協力しながら
大切に育てていきたいと思います。