ほうれん草の間引き作業
2024年12月05日 14:14
【ほうれん草の間引き作業】
ほうれん草も無事に大きく育ってきたので
ここらへんで間引き作業を行っていきたいと思います。
ほうれん草の間引きのタイミングは
種を撒いてから、1~2週間後の最初の2~3枚程度葉をつけたら
間引きのサインだそうです。
この時、約3~5㎝程度の間隔で
根を傷つけないように手で抜いていく作業を行いました。
根を残して間引きする方法もありますが
狭い家庭菜園では、大きく育てていきたいので
根は残さないように根元から抜いていきます。
間引きの目的は
栄養の供給や収穫を促すことです。
密集した場所では通気性が悪くなり、害虫が発生しやすくなるので
風通しを良くすることが重要です。
それと、間隔をあけて育てるとほうれん草の葉が大きくなり
収穫がスムーズになります。
では、実際に間引いてみたいと思います。
まずはご覧の通り、密集しているところがあります。
なのでちょっと大変ですが、作業に取り組んでいきます。
都内のラッシュばりの密集状態もあり
抜くのが大変です(^-^;
根と根が2㎝間隔で隙間があくように間引きを行います。
少し範囲が広いですが隅々まで念入りに作業をしていきます。
なかなか綺麗に仕上がったと思います。
このまま大きく育ってくれるように
日々雑草取りや水撒きなど、定期的に行っていきます。
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。
施設見学を行っています☆
ご興味のある方はぜひ、〈未来のとびら〉まで お問い合わせください(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)