CAD コンセント図
2024年12月12日 14:21
【CAD コンセント図】
結構問い合わせの多いCAD作業の1つ【コンセント図】の作業を紹介したいと思います。
次の画像で示す記号がよく使用されます。
数が多く、覚えるだけでも一苦労です(^-^;
また、専用のパソコンを使用し、コンセント図を作成していきます。
コンセント図のコンセントの配置に関しては、すべて作業者が自分で考え、入力していきます。
その時にわからない場合は、職員と一緒に配置を決めていきます。
コンセントを配置する居室にはダブルコンセントを2つ設置する必要があるなど
決まりがあり、それに従って図面に書き込んでいきます。
書き込みが終了するとパソコンに座り、入力を開始します。
まず入力したいコンセントを選択し、その後図面に入力しています。
その際に、コンセントの向きにも注意が必要で
コンセント記号を回転させながら入力しています。
全部入力した後に、最初に作った図面をチェックして
入力忘れがないことを確認します。
全ての記号が入れ終わったら記号を入力できているか、再度チェックして終了となります。
コンセント図だけでも「柱や薄い壁に設置しない」など注意点は沢山あります。
そのため、この作業の出来上がった時の達成感は他の作業より大きいです。
また、少し難しく感じるかもしれませんが
ある程度やるとパズルみたいな感じで出来るので、楽しんでできる作業ではないかと思います。
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。
施設見学を行っています☆
ご興味のある方はぜひ、〈未来のとびら〉まで お問い合わせください(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)